

吉祥寺の隠れ家イタリアンキュイジーヌレストラン「momento」
井の頭公園からほど近い、人気の街吉祥寺にあるかわいい一軒家レストラン「momento(モメント)」。ご夫婦で営むイタリアンレストランのオーナー夫妻は、実は2020年に開催された「The Vegetarian Chance Japan 2020」というヴィーガンの料理人コンテストにお二人とも出場、最終選考の6名に選ばれ、ご主人である有本琢磨さんは、審査員特別賞を受賞した経験を持つ、ヴィーガン料理人としても素晴らしい腕を持つシェフです。
千葉 芽弓
11月13日


幻の果実フェイジョアを知っている?
フェイジョア=別名・パイナップルグアバとも言われます。南米原産の果実ですが、日本でも育つフトモモ科の常緑低木で、果実は楕円(だえん)形で、果肉は少ないが、香り高く甘酸っぱくパイナップルやいちご、バナナにもマンゴーにも似たトロピカルな味と香り、食感は洋なしに近い果実です。
千葉 芽弓
11月13日


腸活しよう!
プロバイオティクス・プレバイオティクス・シンバイオティクス・ポストバイオディクスって何?!災害が起こると発酵ブームが起きるそうです。日本の発酵食、発酵文化は世界でも注目されるようになり、その複雑な奥行きのあるうま味を生み出したり、保存性をあげたり、まだまだ未知なる発酵の世界は無限の可能性を秘めています。
千葉 芽弓
10月31日


小豆で養生
お赤飯やおはぎ、和菓子に欠かせない小豆は、古くは縄文時代から食べられていた日本の大切な豆です。神社仏閣への供物、祭礼行事などにも使われて、小豆の赤色は魔除けを意味し、数々の祝儀・儀式に使われるものです。
千葉 芽弓
10月22日


ビーガングルメ祭りにいってきました
ビーガングルメ祭り2025秋夏戻りの暑さの10/5に木場公園にて開催されました。
千葉 芽弓
10月15日


山栗
今年の栗は当たり年だそうです。記録的猛暑の中、立派にたわわに実る栗の生命力には改めてリスペクトします。縄文遺跡には必ず栗があるというように、当時は栗やどんぐり、とちの実が主食だったと言われています。
千葉 芽弓
10月9日


茄子でVeganグラタンを作りましょう
秋口にも美味しい茄子。とろーりとろける茄子のグラタンを、バターや乳製品、小麦粉を使わないグルテンフリー&プラントベースで。簡単で美味しい豆乳ベシャメルソースを使った茄子のグラタンの作り方をご紹介します。
千葉 芽弓
9月24日


人気急上昇のぶどう、藤みのり
ぶどうといえば山梨や山形、新潟などを思い浮かべますが、神奈川名産の品種があるのをご存知ですか?「藤みのり」は、神奈川県藤沢市で生まれた大粒でジューシーなぶどう。「井川682」と「ピオーネ」の交配品種で、1985年(昭和60年)に品種登録されており、この度「かながわブランド」に登録されました。
千葉 芽弓
9月11日










