wa-vegan
野菜や野菜料理に関する情報を
発信する「和ビーガン」
  • トップ

  • 記事一覧

    • NEWS / ニュース
    • EVENT / イベント
    • RECIPE / レシピ
    • CHEF / 料理人
  • 育てる食べる

  • 編集部

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    facebook.png
    twitter.png
    • 全ての記事
    • NEWS / ニュース
    • EVENT / イベント
    • CHEF / 料理人
    • RECIPE / レシピ
    • 育てる食べる
    検索
    鹹豆漿(シェントウジャン)
    千葉 芽弓
    • 3月24日

    鹹豆漿(シェントウジャン)

    〜温かい豆乳のスープ〜 温かいふるふるの豆乳スープの鹹豆漿(シェントウジャン)中国や香港、台湾などへ旅行に行ったことのある人はきっと食べたことがある朝食の定番メニューです。胃腸に負担のかからないやさしいスープ。季節の変わり目、年度末で何かと忙しない今にオススメのメニューです...
    閲覧数:8回0件のコメント
    寒仕込みの味噌
    千葉 芽弓
    • 1月27日

    寒仕込みの味噌

    一年の中でも一番寒さの厳しいと言われる今、この時期には味噌を仕込むといいと言われています。 寒仕込みの味噌は寒いときには雑菌の繁殖がしにくく、ゆっくりと発酵することで、麹菌やその家に棲みつく常在菌たちがじわじわと働いておいしい味噌が出来上がるからです。...
    閲覧数:16回0件のコメント
    しなやかに生きる vol.6
    wa-vegan編集部
    • 2021年12月27日

    しなやかに生きる vol.6

    その土地土地には、ほったらかしでも育つ果物や野菜が存在します。近年、そういった物が一番、美味しさもエネルギーも兼ね備えていると実感しています。 仙台に移住して半年。その中で見つけた物の一つ、柿。 そこかしこにたわわに実る、柿、柿、柿!...
    閲覧数:12回0件のコメント
    島とうがらしでコーレーグスを作る
    aimor
    • 2021年11月25日

    島とうがらしでコーレーグスを作る

    こんにちは! aimorです。春から連載していた「育てる食べる」という企画で、はじめてベランダ菜園を体験しました。その時から育てている島とうがらしを使って、コーレーグスを作ってみました! そもそもコーレーグスってなに…? という方もいらっしゃるかもしれません。...
    閲覧数:16回0件のコメント
    身近なもので美味しい調味料「デュカ」
    wa-vegan編集部
    • 2021年11月15日

    身近なもので美味しい調味料「デュカ」

    アイデア豊富で、いつも美味しい野菜料理を提供してくれる「REVIVE KITCHEN THREE AOYAMA/restaurant RK」の井口シェフから教わった「デュカ」を編集部で試食してみました。 「デュカ」はミックススパイスの総称で、ナッツやスパイスなどを粗く砕いて...
    閲覧数:17回0件のコメント
    十三夜と茶豆
    千葉 芽弓
    • 2021年10月14日

    十三夜と茶豆

    10月18日は十三夜。満月ではなくほんの少し欠けた月の月見をして、豊穣と先祖に感謝する日本特有の行事です。 中秋の名月の十五夜(9月21日)のお月様と、十三夜のお月様のどちらか片方しかみないことを「片見月」といい、縁起が悪いといわれています。十三夜といえば、別名を「栗名月」...
    閲覧数:5回0件のコメント
    収穫野菜のサラダ
    aimor
    • 2021年9月30日

    収穫野菜のサラダ

    「育てる食べる」でおなじみ、ベランダで栽培した野菜を使ってサラダを作りました。 下処理はかんたんだけど、ひと手間かけるだけでぐっと美味しく! 材料 ・万願寺とうがらし ・バジル ・オクラ ・ミニトマト ・オリーブオイル ・塩 下処理...
    閲覧数:7回0件のコメント
    世界で人気の枝豆(EDAMAME)
    千葉 芽弓
    • 2021年9月13日

    世界で人気の枝豆(EDAMAME)

    大豆の赤ちゃん、未熟な大豆をいただくようになったのはいつからだろう? 本来なら固く、青臭く苦味を伴いそうに思える熟す前の豆がこんなにも美味しいなんて…。枝豆を食べることを発見した人にはリスペクトしかないと毎年思うビールのお供の枝豆。調べてみると奈良・平安時代頃から食べられて...
    閲覧数:11回0件のコメント
    しなやかに生きる vol.4
    wa-vegan編集部
    • 2021年9月3日

    しなやかに生きる vol.4

    米料理、それはシンプル! 春に移住した仙台は、言わずもがな屈指の米どころ。妻の実家も300年続く米農家で、家の前には息を呑むほど美しい田園風景が広がっています。 その風景は、脈々と受け継がれてきた農家さん達による、手間と時間の結晶です。日々の準備と手間はもちろん、朝早くから...
    閲覧数:208回0件のコメント
    バジルとシソのピストゥ
    aimor
    • 2021年8月26日

    バジルとシソのピストゥ

    プランター栽培で使い放題のハーブを有効活用して調理したい! 井口シェフにアドバイスをもらいました。 バジルやシソは、スーパーで買うと少量ずつになってしまいがちですが、栽培では収穫してもすぐに葉っぱを茂らせる、たくましいハーブです。(「育てる食べる」日記で栽培の様子が見られま...
    閲覧数:32回0件のコメント
    しなやかに生きる vol.3
    wa-vegan編集部
    • 2021年8月19日

    しなやかに生きる vol.3

    数年前から我が家の定番となっている「ウメーコーラ」。暑い夏も、これがあれば乗り切れる!! 「ウメコーラ」の作り方は至って簡単。 青梅4:砂糖4:酢1 この割合で材料を準備し、青梅に砂糖とお酢をまぶして、砂糖が溶けるまで一日一回混ぜながら、梅がシワシワになるまで漬ける。以上!...
    閲覧数:223回0件のコメント
    甘酒ドレッシング
    wa-vegan編集部
    • 2021年6月28日

    甘酒ドレッシング

    身体の中からクールダウン!じめじめ湿度が高く蒸し暑い夏を麹菌の神秘なるパワーの詰まった甘酒で健やかに乗り切りましょう。 材料(完成約250ml) 甘酒(濃縮タイプ)  120g 塩麹  30g なたね油(またはこめ油や太白ごま油)  60g 梅酢  30g 米酢  10g...
    閲覧数:58回0件のコメント
    • トップ

    • 記事一覧

      • NEWS / ニュース
      • EVENT / イベント
      • RECIPE / レシピ
      • CHEF / 料理人
    • 育てる食べる

    • 編集部

    • More

      Use tab to navigate through the menu items.
      facebook.png
      twitter.png

      © ベス企画. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。