top of page
検索


花びら餅
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 茶道裏千家の初釜のお菓子でもある菱葩餅(橋はなりびらもち) 一般的に花びら餅と言われており、お正月にいただく和菓子になっています。 白餅を平たく丸くした上に、小豆の煮汁でピンクに染めた餅を菱形に乗せ、...

千葉 芽弓
2022年1月6日


しなやかに生きる vol.6
その土地土地には、ほったらかしでも育つ果物や野菜が存在します。近年、そういった物が一番、美味しさもエネルギーも兼ね備えていると実感しています。 仙台に移住して半年。その中で見つけた物の一つ、柿。 そこかしこにたわわに実る、柿、柿、柿!...

wa-vegan編集部
2021年12月27日


しょうがでカラダを温めよう
しょうがは、アジアの亜熱帯地方で古くから栽培されてきた香辛野菜です。 全般には根や茎を食用、薬用に使われてきました。しょうがの薬効成分の血行促進や発汗作用から民間療法としてしょうが湯、しょうが湿布、しょうが油などに活用され、日本人には欠かせないものでした。漢方でも乾燥させた...

千葉 芽弓
2021年11月29日


身近なもので美味しい調味料「デュカ」
アイデア豊富で、いつも美味しい野菜料理を提供してくれる「REVIVE KITCHEN THREE AOYAMA/restaurant RK」の井口シェフから教わった「デュカ」を編集部で試食してみました。 「デュカ」はミックススパイスの総称で、ナッツやスパイスなどを粗く砕いて...

wa-vegan編集部
2021年11月15日


収穫野菜のサラダ
「育てる食べる」でおなじみ、ベランダで栽培した野菜を使ってサラダを作りました。 下処理はかんたんだけど、ひと手間かけるだけでぐっと美味しく! 材料 ・万願寺とうがらし ・バジル ・オクラ ・ミニトマト ・オリーブオイル ・塩 下処理...

aimor
2021年9月30日


金継ぎと日本人の心
The Vegetarian Chance Japan 2020で、藤田承紀シェフが金継ぎしたお皿を使い、それがまるでアートのように美しく、料理を引き立てていたことが記憶に新しいです。(藤田シェフの「しなやかに生きる」も是非読んでみてください。」...

千葉 芽弓
2021年8月30日


バジルとシソのピストゥ
プランター栽培で使い放題のハーブを有効活用して調理したい! 井口シェフにアドバイスをもらいました。 バジルやシソは、スーパーで買うと少量ずつになってしまいがちですが、栽培では収穫してもすぐに葉っぱを茂らせる、たくましいハーブです。(「育てる食べる」日記で栽培の様子が見られま...

aimor
2021年8月26日


生活に甘酒を
日本人の腸をきれいにする米麹。天然の健康ドリンク“甘酒”のある生活 新型コロナウィルスのパンデミックを機に発酵食は免疫効果が期待され、世界中で注目されています。発酵成分の世界市場は、2020年〜2025年まで年平均成長率(CAGR)9.24%で成長するであろうと予測されてい...

千葉 芽弓
2021年6月28日


甘酒ドレッシング
身体の中からクールダウン!じめじめ湿度が高く蒸し暑い夏を麹菌の神秘なるパワーの詰まった甘酒で健やかに乗り切りましょう。 材料(完成約250ml) 甘酒(濃縮タイプ) 120g 塩麹 30g なたね油(またはこめ油や太白ごま油) 60g 梅酢 30g 米酢 10g...

wa-vegan編集部
2021年6月28日


野菜料理の素晴らしさを伝える「Wa-vegan」スタート
一人でも多くの方に、野菜の魅力や、おいしい料理を作る料理人の方々を本メディアでこれから紹介していきます。

wa-vegan編集部
2021年6月23日
bottom of page