top of page

みずみずしい水ナス

  • 執筆者の写真: aimor
    aimor
  • 2022年7月7日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年8月9日

収穫した水ナスを浅漬けにしました。みずみずしくて夏にぴったり。

ree


6月24日

水ナス

2個収穫。

ree

これを半分に割いて1日くらい浅漬けにして、さらに食べやすいように手で割いた。手で割くとふわふわして舌触りが柔らかくなるそうだ。

ree

皮が柔らかくて、みずみずしくて美味しい!えぐみも無い。


水ナスは他と比べて水をたくさん必要とする野菜だそうだ。水やりをする前も、いち早くしおれている。


6月27日

ハラペーニョ、水ナス、ピーマンに追肥した。(白いころころしたやつ)

ree

ベニアズマ(サツマイモ)

4株とも葉っぱが茂ってきた。

横に広がっているけど、支柱とかいるのだろうか。

ベランダの手すりに手を伸ばしている!

ree

シソ

もう元気が無くて虫もついているしダメっぽいので、処分することにした。

買うときに苗の元気さはよく見て選んだつもりだが、なかなか思惑通りにはいかないものだ。

ree

親戚に新しい苗を株分けしてもらって植えました。色が若々しい。

ree

7月5日

ハラペーニョ

1番果を収穫!

たくさん採れたら瓶いっぱいピクルスを作りたい夢はありますが、まだポツリポツリしか実がついていない。

ree

ree

当分はふつうのトウガラシのように料理のアクセントで使っていくことにする。

冷やしそばに、収穫したシソやネギと一緒に散らした。夏らしくスーッと爽やかな香り。辛さはあまり感じなかった。

ree


ピーマン

次々と実がつくので収穫も定期的にできるようになってきた。豊作の予感。

気になったのは、結構傷がついていること。何が原因かな?


ree

ベニアズマ(サツマイモ)

一気にツルと葉が伸びた。一応支柱を立ててみたが、あまり意味なさそう。

ree


コメント


bottom of page