top of page
「育てる食べる」
都会にいながら育て、食べるを実践しています。
仲の良い料理人にアドバイスをもらいながら
「食卓」が楽しくなるアイデアを考えます。


種を守り、地球を守るグリーンフィールドプロジェクト
ルドプロジェクト。山があり、畑がある厚木という場所は、山や自然溢れる田舎と都会のコンクリートの世界の境目だから「ここ」なのだそう。
千葉 芽弓


ベランダでお芋掘り&グリルで焼き芋
こんにちは、aimorです。ベランダ菜園のベニアズマ(サツマイモ)の収穫時期をうっかり逃しそうになりましたので、遅めの芋掘りをしました! ベランダ菜園2年目。 野菜たちはいろいろな要因で元気が無くなったり虫がついたり、成長を見るのは楽しいけどちょっと面倒なことも。そんな中、...
aimor


豊作! ハラペーニョでピクルス作り
こんにちは、aimorです。どっさり採れたハラペーニョは料理に使うには多いので、輪切りにしてまとめてピクルスにしてみました。 とうがらし系はたくさん採れて楽しいので、育てるにはおすすめの野菜。 昨年は島とうがらしでコーレーグスを作ったので、よかったら見てみてください。...
aimor


みずみずしい水ナス
収穫した水ナスを浅漬けにしました。みずみずしくて夏にぴったり。 6月24日 水ナス 2個収穫。 これを半分に割いて1日くらい浅漬けにして、さらに食べやすいように手で割いた。手で割くとふわふわして舌触りが柔らかくなるそうだ。...
aimor


一番果
ピーマンと水ナスの一番果を収穫して食べました! 6/3 イエローピーマン 葉も丈もあまり成長していない印象ですが、実はいくつかついています。 奥に小さい実が見えますか? あれが手前のように膨らんでくるのです。 水ナス 葉が大きくて、掌くらいあります。...
aimor


成長してます
苗を植えてから3週間ほど経ちましたので、野菜たちの成長を報告します! 5/30 イエローピーマン 白い花と実がつきました。以前育てた万願寺とうがらしや島とうがらしも、同じような感じの花が咲いていたなぁ。 ハラペーニョ ピーマンと同じとうがらしの仲間だと思うけど、成長は遅め。...
aimor


新しい苗を植える
ベランダ菜園にまた新しい苗を植えていきます! 今回は何を育てようか……お店では時期によって置いている苗が違うので、選ぶのも楽しみです。 2022年5月8日 昨年の今頃の時期に、初めてベランダ菜園を始めました。 プランターの準備からやりましたので、前回のシリーズも興味があれば...
aimor


和の技術を知る・学ぶ #2
料理の現場から和の技術を知る・学ぶの第2段は前回に続き「箸」についてまとめてみます。 箸を買うときに見た目や値段だけで選んでいませんか? 実は箸には自分の手に合ったサイズがあります。それは使用したときに使いやすく、持った姿も美しいとされる単位を「一咫半(ひとあたはん)」と呼...
YOU


島とうがらしでコーレーグスを作る
こんにちは! aimorです。春から連載していた「育てる食べる」という企画で、はじめてベランダ菜園を体験しました。その時から育てている島とうがらしを使って、コーレーグスを作ってみました! そもそもコーレーグスってなに…? という方もいらっしゃるかもしれません。...
aimor
bottom of page
