top of page

大根の梅流し

執筆者の写真: 千葉 芽弓千葉 芽弓

「大根の梅流し」をご存知ですか?大根が豊富でおいしく、そして解毒の春を迎えるこの時期におすすめのデトックス料理です。


腸をきれいにして、便秘解消、むくみ解消にも効果的と言われる、ファスティング明けに食べるのもよいと言われるお料理です。しかも簡単でおいしくて、パクパク食べられるので、一食置き換えにも最適!



大根には消化酵素やカリウムがたっぷり。また煮魚と組み合わせたり、刺身のつまになっているように、魚介類をはじめ動物性の分解に役立ちます。


梅干しの抗菌作用やクエン酸の疲労回復、ミネラル補給も合わさることでさらにパワーアップ。冬の間に溜め込んだ老廃物や余分な脂肪を代謝させるのにもおすすめなので、ぜひ作ってみてくださいね。



■レシピ

[材料]

  • 大根 1/2本

  • 梅干し 2-3個

  • 水 カップ1

※お好みで、干しえのき ひとつまみ


[調理方法]

  1. 大根はあらって皮を剥いて(無農薬なら皮ごと)薄く輪切りする(スライサーで薄切りすると簡単です)

  2. 厚手の鍋に大根を入れ、梅干し、水、あれば干しえのきを入れて強火にかけ、沸騰したら蓋をして弱火で20分から30分煮る。

  3. 暖かいうちに煮汁も一緒にいただく(冷えてもおいしいです)


梅干しは実を外したあとの種の部分をとって置いて、このような煮込みの際に使うのもおすすめです。干しえのきは旨みをプラスするだけでなく、骨を強くするビタミンDや食物繊維を強化して、体内の余分な脂肪分解をサポートしてくれます。ダイエットやコレステロール、血圧、動脈硬化の気になる方もぜひ!


大根の梅流しをいただくと、とにかく排泄がすごくて驚きますよ。



春に向けてスッキリして軽やかにしていきましょう。

Comments


bottom of page