top of page
検索


本格的なイタリア料理を日本で伝えるmomento
TVCJ2020で審査員特別賞を受賞した有本琢磨シェフは、井上紗奈シェフとともにご夫婦で「野菜イタリア料理と自然派ワインのお店 momento(モメント)」を切り盛りしています。テイクアウト中心で運営していたお店を移転し、2021年3月からリニューアルオープン。吉祥寺駅・井...

wa-vegan編集部
2021年7月29日


八ヶ岳南麓の古民家レストラン「キッチンオハナ」で極上のヴィーガン料理とスイーツを召し上がれ。
晴れた日には縁側席から富士山を見渡せる場所に、知る人ぞ知る野菜料理専門の古民家ヴィーガンレストランの名店があります。 「キッチンオハナ」 日本の旬の野菜、豆、穀物、乾物を使い、世界中の料理をヴィーガンで作るナチュラフードレストランです。「世界を旅するように、野菜を食べる」を...

千葉 芽弓
2021年7月12日


野菜料理をポップカルチャーに。
TVCJ2020で準優勝の成績を収めた井口シェフ。野菜料理をポップなカルチャーにしていきたいと語るシェフが腕をふるうのは、表参道のおしゃれで閑静な一画にある「REVIVE KITCHEN THREE AOYAMA/restaurant...

キノコノキ
2021年7月5日


梅はその日の難逃れ~梅干しは日本人のお守り
梅仕事の季節ですね。和歌山の友人から無農薬の梅を送ってもらい、私も梅干し、梅酵素、梅酒、梅ジャムを作りました。 自然塩だけで漬けた伝統的な梅干し。 日の丸弁当は日本の国旗と同じ、ごはんと梅干しは日本人の食卓のシンボル。「梅はその日の難逃れ」ということわざがあるように、梅干し...

千葉 芽弓
2021年6月24日


しなやかに生きる vol.1
料理人、環境活動家、ダンサーとして活躍する藤田シェフ。2021年宮城に移住した藤田シェフが話す「しなやかに生きる」について、2回にわけて紹介します! 「しなやかに生きる」耐える事に力を使うより、より前に進む力に。強く押し返すならば、自分の望む方向に。...

wa-vegan編集部
2021年6月24日


日本の発酵文化について
海外からみた日本食のイメージは、天ぷらや寿司を思い浮かべる方が多いと思う。和食がユネスコ無形文化遺産に指定されてからUMAMIという言葉が世界中で使われるようになった。 日本食で欠かすことのできないものは、日本の発酵文化...

wa-vegan編集部
2021年6月24日


ベジタリアン チャンス ジャパン 第1回
国際文化とベジタリアン料理の祭典 「アイデアや技術を持つ人々が、今まで以上の達成感を手に入れる」ことをサポートする株式会社ベス企画(本社:東京都文京区、代表取締役:河野 里美)は、2020年9月2日(水)、日本で初の「The Vegetarian Chance Japan...

wa-vegan編集部
2020年9月2日
bottom of page
